【株式投資】これからの日本市場

株式投資

株価暴落の原因

10年に1回の割合で株式市場は暴落している。
→暴落したときだけ買うのは難しい。→積み立て透刺(ETF)は合理的。

1.核戦争
2.東海・関東大震災
3.パンデミック
4.地球温暖化の加速・又は急速な寒冷化

今後の日本株を取り巻く環境「8」

1.日本経済の実質GDP成長率はよくてゼロ。
2.日本人口は減り続け超高齢者社会になる。外国人労働者は大きくは増えず労働人口は半永久的に減少が続く。
3.日本のインフレ率は0~2%。日本ではスパイラル的インフレは起きない。
4.日本の金利はわずかしか上がらない。
5.為替レートは120円/USドルと今より円高になる。
6.上場企業の成長率は、インフレ率程度0~2%。
7.増配・自社株買いは今後も続く
8.新NISAで個人投資家増。政府はネガティブ政策はとりにくくなる。

 縮小する市場 → 経営統合 → 儲かる可能性あり

日本株ショーテッジ時代の到来

機械セクター メイン市場は海外 牧野フライス 海外売上比率83%

1.内需株・外需株ともにそれぞれ違う理由で経営統合が進み寡占化する。
2.利益率は上昇・自社株買いと増配が続く
3.日本株は日本の機関投資家・個人投資家・一般家庭の中核的な資産となる。
4.日本株ショーテッジの時代が来る:流通する株式が減少する→株価の上昇

参考文献:わが投資術 市場は誰に微笑むか 清原達郎

【株式投資入門】小型成長株の探し方~運用🌈NISAで負けない投資術