【株式投資】パンデミックで暴落。メガバンク株大量買い

株式投資

パンデミックで暴落

2020年2月 コロナウィルス蔓延

3月19日(木)14:00 相場の底が抜ける :投げ売り状態

買いまくる:相場がそれを織り込んで暴落したら「買い」しかない。
ロングをNAV(純資産総額)130%にした。

《買った銘柄》

□ 配当がばかばかしいほど高くなったメガバンク株
□ ストップ安に張り付いたREAT株:ポートフォリオにホテルが入っていない銘柄

メガバンク株を買った理由

1.メガバンクのマネジメントは自行の株価が安すぎると思っていて何とかしたいと考えている。
1990年代に迷惑をかけたので、増配、自社株買いが期待できる。
2.金融というのは安全・信頼が一番大事だ。小口はフィンテックに移っても大口はそう簡単には移らないだろう。
3.メガバンクより地銀の方がより苦しい。「地銀の救済」に動くだろう。
4.金利は今が底

2020年3月~2020年6月

パンデミックが長引くことは株式市場にとってプラスに働くのではないか?

過剰流動性相場(お金が余って株式市場に流れ込む)が必ず到来

メガバンク株高騰・全面高

2020年3月の状況:9億株に積みあがった「先物買い・現物株空売り」
5月   :11億株をつけピーク

きっかけがあれば相場が暴騰するというレベル

ロングを3月19日以前の87%から38%増加:メガバンク株中心に買い増し

2023年3月 黒田総裁が10年国債金利の誘導目標を0.5%引き上げた時メガかバンク株全額売却

米国SVB(シリコンバレーバンク)破綻でメガバンク株暴落⇒メガバンク株買戻し

【株式投資入門】小型成長株の探し方~運用🌈NISAで負けない投資術