【株式投資】ショートの分散投資は愚かな行為
個人投資家にはカラ売りは勧めません
ロングの最大のリスクは企業の倒産:リスクは投資金額分
空売りのリスクは無限大
割安小型株に投資していればヘッジの必要はない:高騰すれば売り 下がれば買い増し
ショートの分散投資は愚かな行為
相場が暴落したときショートを維持するのはとても有害
相場が暴落した後ではいかに大きなロングポジションを持てるかがポイント
バリュー投資家がバスケット(分散投資)でショートポジションをとるのは大きな矛盾がある。
10億円10銘柄 合計100億円空売り リスク大
1銘柄50億円 リスク小
ユニクロ
2013年 100億以上の巨大なショートポジションをとった → 62億円の損失
《私の誤り》
日本 : 市場は飽和
中国 : 偽物商品の蔓延
東南アジア・南アジア : 熱いので儲かる冬物消費は売れず
北米・ユーロ : サイズも体型も違うのでうまくいかないだろう
しかし、そうはならなかった。
優秀な人材が集まり、その優秀な人材を大切にして高い motivation を持って働いてもらっている会社
参考文献:わが投資術 市場は誰に微笑むか 清原達郎